【なだれに注意】気温上昇で危険度アップ
昨年(2017年)3月末に発生したなだれ事故によって、多くの尊い命が犠牲となりました。日本は国土の半分以上が「豪雪地帯」となっており、毎年全国で大雪による事故が発生しています。その中でも最も危険な現象の一つがなだれです。…
昨年(2017年)3月末に発生したなだれ事故によって、多くの尊い命が犠牲となりました。日本は国土の半分以上が「豪雪地帯」となっており、毎年全国で大雪による事故が発生しています。その中でも最も危険な現象の一つがなだれです。…
私たちを取り巻くさまざまな「リスク」、今後起こりうる災害や非常時に何を選択して行動すれば良いか、どんな行動をすればよいか。数字を見て即判断するのは難しいことかもしれません。ですが、少なくとも知識を増やすことによってできる…
1月~2月にかけて寒波や豪雪のニュースが多かったですよね。年明けからこんなに寒かった2018年。今年の「サクラ」はどんな開花スケジュールになるでしょう? 記録を更新するほど寒い年のサクラ、花が咲くのはいつもより遅くなるの…
福島県立医学大学で「リスク」に関する研究をされている村上准教授インタビュー第3弾をお送りします。数字から見えてくる「リスク」をどう考え、どのように備えるべきなのでしょうか。また、私達はどんな選択をするのがよいのでしょうか…
福島県立医学大学で「リスク」に関する研究をされている村上准教授インタビュー第2弾をお送りします。今回は村上准教授をはじめ多くの方が携わっている「リスクコミュニケーション」活動について伺います。 ■リスクコミュニケーション…