【天体観測情報】バナナムーンとヴィーナスの共演を愛でよう
梅雨の時期、天体観測の条件としては良いとはいえないシーズンではありますが、こんなときだからこそ晴れた空を見上げてみたくなる話題を。 ■6月は金星が見頃 太陽が沈み始める頃から、まだ明るさの残っている空でも十分見つけること…
梅雨の時期、天体観測の条件としては良いとはいえないシーズンではありますが、こんなときだからこそ晴れた空を見上げてみたくなる話題を。 ■6月は金星が見頃 太陽が沈み始める頃から、まだ明るさの残っている空でも十分見つけること…
国内各地で多くの被害をもたらしている「水による災害」。大雨や長雨による河川の増水や、地盤を崩して土石流となって襲ってくるものなど、さまざまな災害から身を守るために、なにが必要でしょうか。 今回は大雨による災害対策をまとめ…
気温が高く、湿度も高くなってくると、増えてくる「蚊」。肌を出す季節でもあるし、蚊に刺された痕が残るのもイヤですよね。なんといっても痒いのが不快。かといって長袖を着続けるのもどうかと思うし、毎日虫除け剤を塗るのも面倒…。蚊…
前回「腐敗と食中毒01」の中で“腐ったものを食べたからと言って食中毒になるのではない”ということをお伝えしました。その「原因」となる微生物の種類の違いを知っていただけたかと思いますが、今回はその特徴についてお伝えしたいと…
天気が気になりそうなオシゴトや、天気との意外な関係などをお聞きする本企画。第4弾は国立競技場・秩父宮ラグビー場で、グラウンドの管理をされている渡辺茂さんにお話を伺っています。本企画恒例の5つの質問を渡辺さんにお答えいただ…