冬になると耳にする「放射冷却」ってなに?

寒くなってくると、気象関連のニュースなどでよく耳にする言葉「放射冷却」。これはモノが熱を出して(放射)冷える(冷却)ことです。放射冷却は、身の回りのモノ…例えばペンやメガネなどすべてのモノが持っている性質です。わかりやすい例えでいうと、熱いコーヒーを入れたマグカップ、そのままほうっておくと段々冷えてきますよね。これはマグカップの放射冷却です。

上の「すべてのモノ」には、地球も含まれています。地球の熱が宇宙に放出されて冷える現象を気象情報で「放射冷却」と表現されているのです。この場合、地面が冷えるために地面の近くの空気が冷えて気温が下がることをさしています。風が弱く、雲のない晴れた夜は特に熱が出ていき冷えこみます。

風があると冷えた空気が周りの空気と混ざるため、それほど冷え込みません。また、雲があると熱が宇宙に向かって放出されるのが妨げられるので、晴れている日のように冷え込みません。マグカップの中の熱い飲み物も、フタをしているのとしていない状態では冷め方が違いますよね。地球でいうと、雲がフタの役割になるんですね。

寒さがどんどん厳しくなる季節です。今日の天候や夜空を見て「明日は冷えそうだよ」と、ご家族や大切な人に注意を促してあげられると、気持ちも暖かくなるかもしれませんね。風邪など引かないように気をつけてお過ごしください。

(アール)