【旬のサカナ】目の向きだけじゃない!ヒラメとカレイはこんなに違う

カレイは右向き、ヒラメは左向き。要は向いている方向が違うだけ、と思っていたらとんでもない!ヒラメとカレイは同じ「カレイ目」ではあるけれど、大きな違いがいくつもあるんです。

ヒラメは左、カレイは右
一般的に知られている一番の違いは「向き」です。背中側から見て、左側に目があるのがヒラメ、右がカレイ。ただ、ヒラメの仲間には右に目が付いている種類も何種類かいるそうで、100%ではないとのこと。

ヒラメは肉食で口が大きい
実は一番大きな違いといってもよいのが「口」です。ヒラメは近寄ってくる小魚などを一気飲みして捕らえて食べるので、口が大きく歯がとがっています。大きなエサ(魚)を狙うときはジャンプしてがぶっと丸呑みすることあり、結構獰猛のようです。一方、カレイは砂中の小さな生物や比較的小さな魚を食べています。

ヒラメはスポーツマン!
これはエサの違いによる部分が大きいかもしれませんが、ヒラメは動きが俊敏。そのおかげで(?)身が引き締まっているのもヒラメの特徴といえるでしょう。カレイはジャンプしたり丸呑みしたりなど激しい動きをする必要もなく、狭い範囲の中でのんびりゆったりと暮らしています。

ヒラメのほうが高級?
ヒラメとカレイ、どちらも決して安い魚ではありません。一般的にはヒラメのほうが高級魚というイメージではありますが、カレイも種類によってはヒラメ以上の場合もあります。ただ、日本料理のしきたりとして「魚の盛り付けは頭を左に」というものがあり、頭が右のカレイは盛り付けしづらく扱いにくいなど各種事情があったのかもしれません。ヒラメのコリコリとした食感、カレイのふわっとした身のやわらかさ、それぞれに特徴あって美味しいですよね。


こんにちは、アールです。ヒラメとカレイの違い・・・調べていて自分もびっくりしてしまいました。なるほどなるほど!コリコリもふわっとも、両方いいな。刺身も煮付けも焼き魚も全部いいな。ヒラメとカレイは旬の時期も違っているので、一年中美味しく食べられるということですね!食べる話ばかりになってしまいましたが、旬の味覚を積極的に食べたいと思います。